当院の小児歯科への取り組み・考え方

チームスタッフ

当院では、0歳のお子さんから小学生・中学生まで、幅広い年齢層の子どもたちが見えられます。

以前、私たちが勤務していたクリニックでは、この久喜市周辺よりも多くのお子さんが受診されていました。その経験などもあり、泣く子・怖がる子の対応にも、ドクター・スタッフともども慣れております。

どうしても泣く子・嫌がる子に対しては、器具などの説明から入り、徐々に慣れていってもらうようにしています。子どもの虫歯や歯並びなど何でもご相談ください。

親御さんのご協力も含めて一緒に頑張ってまいりましょう。

歯科衛生士より

歯科衛生士と子ども

秋元院長先生は、どういうわけか、子どもによく話しかけられます。まるでお友達のようで、よい意味で歯医者の先生っぽくない接し方をされます。第一印象では、子どもは得意そうな先生には見えないんですが、その逆です。

私たちチームスタッフも、怖がるお子さんに対しては、まずはお口の中でエアをかけるだけだったり、お水を流してみたり吸ってみたりと、器具の説明や使用方法から入るようにしています。

そうして段階を踏んでトレーニングしていくことで、最終的に歯医者さんを好きになってもらえたら嬉しいです。一緒に頑張ってまいりましょう。

虫歯・歯周病予防 幼少期からケアを

「子どもの歯はどうせ抜けるから虫歯になっても大丈夫」
「子どもが嫌がるから歯医者はギリギリまで行かないようにしている」
そんなお母さん達の声を時々耳にすることがあります。

確かに一理あるようにも感じますが、実際には子どものうちから小児歯科で正しいケアをしておくことが大人になってからの歯と歯茎の健康に大きく関わってくるのです。
ここでは、小児歯科の意義と幼少期から歯のケアをしておくことの大切さについて解説していきたいと思います。

幼少期から歯のケアをしておくことが大切な理由

仕上げ磨き

子どもの歯(乳歯)はやがて永久歯に生え変わるものですが、いくら生え変わるからといって虫歯を放っておくのはよくありません。通常、乳歯の下には永久歯が生える準備をして待っている状態ですが、乳歯が虫歯だと後に出てくる永久歯にも悪影響が及びます

例えば、虫歯になった乳歯が早く抜けてしまうことで次に生えてくる永久歯のスペースを確保することが難しくなり、そのために永久歯の歯並びが悪くなることがあります。歯並びが悪いと審美的にも良くありませんが、歯が磨きにくくなりますので永久歯が虫歯になりやすくなります。

さらに、幼少期から歯をきれいに磨く習慣を付けていないお子様は、永久歯に生え変わってからもなかなか歯磨きができず、そのために虫歯や歯周病を発症しやすくなります
そして、歯が痛くなって我慢できないような状態で歯医者に行くために歯医者嫌いになり、なかなか行きたがらないということになります。

ですから、幼少期から歯のケアはきちんとしておきたいものです。また、歯が痛くなってからではなく、虫歯の予防のために小児歯科に定期的に行くようにしていると、歯医者に行くことを怖がることはありませんし、虫歯の予防になるのでお子様自身が痛い思いをしなくて済むというメリットもあります。

小児歯科で実際に行なわれること

歯ブラシ指導

小児歯科では、虫歯の治療はもちろんのことですが、虫歯の予防を目的としたケアが主に行なわれています。

歯みがき指導とフッ素塗布

虫歯予防としては、歯がきちんと磨けているかの確認や、歯の正しい磨き方の指導が行われます。そして、歯磨きの指導の後は虫歯を予防し、歯を強くするのに効果的なフッ素を歯の表面に塗ります。これを「フッ素塗布」と呼びます。

シーラント

シーラント

また、永久歯の虫歯の予防としてよく行われているのが「シーラント」です。これは、なかなか歯ブラシを上手く当てることができない奥歯など、虫歯になりやすい永久歯の溝の部分をプラスチックで埋めて虫歯を予防する処置のことです。

このように、小児歯科では歯全体の虫歯を予防するためにフッ素塗布、奥歯の虫歯予防のためにシーラント処置を行なって歯の健康を守るための働きかけを行ないます。

お子様の歯の健康を守ることが大人になってからの虫歯・歯周病の予防に繋がりますから、子どものうちから小児歯科に定期的に通うことはお勧めです。

0480-26-0118

10:00-13:00/14:30-20:00(日祝は18:30まで)金曜休診
※診療時間中のみ電話受付
月-土19:30以降、日祝18時以降は電話が繋がりにくいことがあります

診療時間金曜は休診 日曜・祝日は18:30まで

〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央4-9-11
イトーヨーカドー久喜店5F

JR東北本線・東武伊勢崎線「久喜駅」西口
徒歩 10