入れ歯の種類
入れ歯には様々な種類がありますのでいざ作ろうという場合、どう選んだらいいのか分からないという人も少なくありません。
ここでは、入れ歯の種類、そして保険入れ歯と自費入れ歯の違いなどについて解説したいと思いますので、いざという時の参考にしてくださいね。
入れ歯は総入れ歯と部分入れ歯に大別される
ひと言で入れ歯と言っても、入れ歯は総入れ歯と部分入れ歯に大別されます。
総入れ歯は、歯が1本も残っていないという場合に使用する入れ歯のことです。歯が1本もないので、残った歯に入れ歯を引っ掛けて固定することができないため、きちんとフィットしていないと「ゆるい」「外れる」「痛い」といった悩みの元となりがちです。
部分入れ歯は、歯が1本以上残っている場合に作る入れ歯です。部分入れ歯の場合は、人工歯にクラスプと呼ばれる留め具を付けて、残っている歯にクラスプを引っ掛けて固定します。取り外しは可能なので、歯磨きの際は入れ歯を外して磨きます。
保険入れ歯と自費入れ歯の違いとは?
入れ歯には保険を使って作ることができる保険入れ歯と、保険が適用されず全額自己負担となる自費入れ歯があります。
保険入れ歯は比較的安く作ることができますが、使用できる素材が決まっているために必ずしも使い心地が良いとは言えません。
それに対して、自費入れ歯の場合は自分で好みの素材を選ぶことができるので、より満足度の高い入れ歯を作ることができます。
ただし、自費入れ歯の場合は全額自己負担なので高額になります。
保険入れ歯と自費入れ歯の素材の違い
保険入れ歯
人工歯と歯茎と同じ色の部分はすべてプラスチックでできています。プラスチックなので割れる心配があることから、ある程度の厚みが必要となり、そのために慣れるまでは違和感を覚える人が多くいます。部分入れ歯に使用するクラスプは金属でできており、こちらも最初のうちは頬の裏側に金具が当たることが気になるという人が少なくありません。
自費入れ歯
自費入れ歯では、プラスチック以外の素材で入れ歯を作ることができます。また、部分入れ歯で使用するクラスプも金属でなくプラスチックを選ぶことができます。何度も型取りを行なって調整しながら作製しますから、ピッタリとフィットする入れ歯を作ることができます。
代表的な入れ歯の種類
代表的な入れ歯の種類をいくつか紹介します。(すべて保険適用外です)
金属床義歯
通常、粘膜の上に乗せる入れ歯の土台部分「床(しょう)」はプラスチックで作られますが、この部分を強度の高い金属で作ることで薄くて違和感のない床の入れ歯を作ることができます。
ノンクラスプデンチャー
部分入れ歯の場合、通常はクラスプという留め具を作りますが、ノンクラスプデンチャーは入れ歯の土台部分の範囲を広げることでクラスプなしの入れ歯を作ります。留め具がないために見た目にいいことはもちろんですし、金属を使わないことから金属アレルギーの人でも安心して使用できます。
磁性マグネットデンチャー
入れ歯に磁石を組み込むことで、クラスプなどを使用しなくても入れ歯を固定することができます。入れ歯がズレやすい、外れるといった悩みにも対応できます。
シリコン義歯
入れ歯の内側にシリコンを貼り付けたものです。フィット感に優れており、痛みや入れ歯が落ちやすいといった不快感を解消してくれます。
10:00-13:00/14:30-20:00(日祝は18:30まで)金曜休診
※診療時間中のみ電話受付
月-土19:30以降、日祝18時以降は電話が繋がりにくいことがあります
〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央4-9-11
イトーヨーカドー久喜店5F
JR東北本線・東武伊勢崎線「久喜駅」西口
徒歩 10 分